お知らせ
【イベント情報】第4回 就職・転職相談会開催のお知らせ
2025.04.18就職や転職に関して悩みがあるけれど、どこに相談したらいいのか分からない…そんなあなたへ。地域創生包括支援協会が開催する、障害を持った方やグレーゾーンの方向けの就職・転職相談会は、あなたのキャリアを切り開く絶好のチャンスです!この記事では、相談会の詳細から参加方法、メリットなど、あなたの転職・就職活動を徹底的にサポートします。
地域創生包括支援協会とは?
地域創生包括支援協会とは、身体的または精神的、知的障害のある方々が、適切な生活と労働環境の下で社会の一員として生活できるよう、障害を持つすべての方に平等な機会を提供するため活動している団体です。
“私たちは⾝体的または精神的、知的に障害があっても、⽣活と労働の環境条件が適切に整っていれば、 多くの障害のある⼈は社会の⼀員として⽣活できると考えて障害を持つすべての⼈に平等な機会を提供できるように活動をします。
現在、福祉の現場は国の⽅針(報酬改定等)に運営を左右されます。私たちは、福祉の仕事を継続しながら国の⽅針に左右されない事業の創出を⽬指します。 現在の会員及び今後⼊会してくる会員とともに、これから⽀え合いながら利他の⼼で運営をしていきます。”
協会の主な活動内容
- 人材育成: 地域創生に関する知識やスキルを習得できるセミナーや研修プログラムを提供しています。
- 情報発信: 地域創生に関する最新情報や成功事例を発信し、情報格差を解消することを目指しています。
- 企業との連携: 地域創生に関わる企業との連携を強化し、求人情報の提供やインターンシップの機会を提供しています。
- 就職・転職支援: 就職・転職相談会やキャリアカウンセリングを通じて、求職者のサポートを行っています。
協会は、地域創生に関わる人々を支援することで、地域社会の活性化に貢献しています。協会について、より詳しく知りたい方は、協会のウェブサイトをご覧ください。
地域創生包括支援協会ホームページはこちら
就職・転職相談会の概要
地域創生包括支援協会の就職・転職相談会は、あなたのキャリアを大きく左右する可能性を秘めています。ここでは、相談会の開催概要について詳しく見ていきましょう。
開催日時
2025年5月15日(木)
部 | 時間 |
午前の部 | 10:30~12:30 |
午後の部 | 14:00~16:00 |
※10分前より受付開始
場所
会場:福岡市男女共同参画推進センター アミカス4階ホール
住所:福岡市南区高宮3丁目3-1
相談会の内容
個別ブースにて、障碍者雇用企業の担当者はもちろん就労移行や就労継続、計画相談や訪問看護など就労に向けた相談をまとめてできるイベントです。直接、担当者へ相談することができる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
参加費用
参加費用は無料です。
事前予約制ですので、参加ご希望の方は地域創生包括支援協会の申込ページよりお申込みください。
参加申込ページはこちら
参加企業一覧
企業名 | 参加時間 | 募集内容 |
テクノプロ・スマイル |
午前の部・午後の部 | |
エフサステクノロジーズ太陽株式会社 |
午前の部・午後の部 | |
株式会社スターワーク |
午前の部・午後の部 | |
医療法人和光会 |
午前の部・午後の部 | ホームページ更新(在宅)
書類スキャニング(在宅) 介護業務等 |
株式会社JALUX(ジャルックス) |
午前の部・午後の部 | 福岡空港店(販売スタッフ/商品管理業務/事務補助)
北九州空港店(販売スタッフ) |
株式会社エイジェックフレンドリー |
午後の部 | 事務・軽作業(2名) |
株式会社テノ.コーポレーション 福岡本社 |
午前の部・午後の部 | 事務職 |
大坪GSI株式会社 |
午前の部 | 総務事務補助1名
現場作業1名 |
株式会社メンバーズ |
||
株式会社ワールドインテック |
午後の部 | |
株式会社あなぶきパートナー九州 |
午前の部・午後の部 | 一般事務(在宅勤務 テレワーク)数名
事務所軽作業及び清掃2名 |
相談会に参加するメリット
企業の担当者と直接話ができる!
就職・転職相談会では、人事担当者や専門の支援員との個別相談を通じて、あなたの就職・転職に関する悩みや疑問を解消します。合理的配慮の在り方、スキル適合性の確認、そして自信に繋がるキャリアプランの作成について、きめ細やかなアドバイスを受けられます。
相談内容としては、これまでの就労経験やスキル、関心のある分野の棚卸し、今後のキャリアパスの検討、自己PRのブラッシュアップなどが挙げられます。仕事と生活の調和(ワークライフバランス)を考慮した働き方の提案や、職場環境への不安や疑問への対応など、具体的な課題解決に向けた支援を行います。
第三者の視点からのアドバイスは、新たな可能性の発見や、自信を持って就職・転職活動を進めるための力強い後押しとなるでしょう。安心して相談できる環境の中で、まずはご自身の不安や疑問を解消し、実現に向けて共に歩んでいきましょう。
就職・転職をサポートする福祉・医療サービスへも相談可能!
さらに、今回の相談会では障害者雇用企業の担当者だけでなく、就労移行支援事業所、就労継続支援事業所、計画相談支援事業所、訪問看護ステーションなど、あなたの就職や転職を多角的にサポートしてくれる様々な機関に相談が可能です。就職や転職に関わる様々な悩みを、この相談会でまとめて相談できる貴重な機会です。専門家のアドバイスを受けながら、あなたに合った働き方を見つけましょう。
よくあるご質問
- Q.事前の申し込みは必要ですか?
- A.必要です。こちらからお申込みください。
- Q.イベント参加は午前のみ、午後のみでも大丈夫ですか?
- A.参加時間は自由になっておりますので、午前のみ、午後のみ、終日参加が可能です。
- Q.高校生のイベント参加は可能ですか?
- A.可能です。年齢制限はとくに設けておりませんので、ぜひご参加ください。
- Q.保護者も参加してよろしいでしょうか?
- A.保護者同伴、保護者の方のみどちらも可能です。
- Q.現在、福祉機関などを利用していないのですが参加は可能でしょうか?
- A.可能です。福祉機関の相談ブースも設けておりますので、ぜひご活用ください。
※イベント終了後、企業見学を希望する場合は「地域創生包括支援協会」のブースにお越しください。
- Q.当日の服装はどのようなものを着ていけばいいでしょうか?
- A.スーツもしくはビジネスカジュアルでご参加ください。
- Q.当日の持ち物で必要なものはありますか?
- A.筆記用具とメモをお持ちください。
- Q.履歴書は必要でしょうか?
- A.必要ありません。面接ではなく、相談会ですのでリラックスしてお越しください。
- Q.イベント会場に駐車場はありますか?
- A.アミカスの公式ホームページでご確認ください。
※地域創生包括支援協会 就職・転職相談会 Q&Aページより引用
まとめ
地域創生包括支援協会が開催する、第4回 就職・転職相談会は、障害を持った方やグレーゾーンの方々を対象に、キャリアに関する悩みや疑問を解決するための貴重な機会です。
相談会では、障害者雇用企業の担当者だけでなく、就労移行支援事業所や計画相談支援事業所など、就職・転職をサポートする様々な機関に相談できます。参加費は無料ですが、事前予約が必要です。
参加することで、企業の担当者と直接話すことができ、専門家からのアドバイスを通じて、自分に合った働き方を見つけることができます。